運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ところが、ここに、いわゆる琉球セメントの鉱山から出てくるトラックは、トラックごとに載せているものの形状が違うわけですよ、形状が違うんですよ、赤くなったり白になったりね。そういう、つまり、しかし、これ一回だけやればいいということになっていて、でも、実際には、今見ていただいたように、これは岩ズリじゃないんですよ。

伊波洋一

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

実際にはトラックごとに、トラックに載っているものそのものが違うんですよ。  この二番目の写真見てください。これ、赤い。だから、実際のところ、ちゃんと組成も見る必要があります。今、沖縄県に対しては、この組成について赤土防止条例に基づいてしっかり把握をして、赤土があるということはもう確認しているんです、この中に。岩ズリの中に赤土があっていいんですか。

伊波洋一

2002-09-11 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

ちょっとこの点についてもう少し深くお聞きしたいんですけれども、まず物理的な確認の問題でありますけれども、これ衛星で監視するとか搬送のトラックごとに追い掛けて追跡調査するなんということになると、確実性は担保できるけれども現実性と費用の問題があるわけでありますから、そこで、さっきも議論になっておりました排出者責任というものが実効的に作用するような方法を考えなければならないということで、一つのこれは案ですけれども

風間昶

1983-04-19 第98回国会 参議院 商工委員会 第8号

日本日本、そうしてECECでの中をばらせば、ヤマタノオロチならぬトマタノオロチで、それぞれ、お互いに垣根を隔て、けんかして、イタリアからブドウ酒を運べばフランスの農民が国境で待ち構えてトラックごと全部ひっくり返してぶち割ってしまうとか、ドイツとフランスとが農産物でどうしているとか、ベンツがフランス国境に規制を破って突入するためにひしめいておるとか、いろいろなことがあるわけですから、その中で、日本

山中貞則

1981-04-10 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

○吉村(眞)政府委員 海上の輸送の仕方につきましては、バージによって運びます方式でございますとか、あるいはトラックごと載せてまいりますカーフェリーのような運び方でございますとか、橋梁あるいはトンネルといったような方法がございまして、それぞれいろいろな一得一失があるわけでございますが、現在、運びます場合の経済性ということを考えますれば、バージシステムで運ぶのが一番経済的であるというふうに考えております

吉村眞事

1978-04-26 第84回国会 衆議院 地方行政委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

トラックごとの材木の積載数量についてこの表に出ておりますけれども、いろいろな差しさわりがございますのでこの数字だけを読ましていただきますと、こういうふうになっております。  これは一台ごとトラック重量でございますけれども、四十八・一八三立米積んでおります。これを換算する場合はまあ一割程度引けばこれが重量になると思います。

草野威

1976-02-04 第77回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そんなことがあるかというんで、わあわあなって、トラックごとみんな武器だと言っちまったんですね。そういうことをちゃんと訂正しているんです、田中さんは。ようござんすか。いまその中でC1に類似した航空機が問題になって、そして今度は自衛隊で使っているのは武器だから、これは輸出はしませんと言ったんですよ。

安宅常彦

1971-03-23 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

ことに区域トラックというのは小荷物を持って歩くトラックじゃないので、これはどっちかといえばいわゆるトラックごと物を運ぶものです。貨車と同じことです。こういう問題に対してどうして認可制度があるのか。実は私自身、私がやっておったわけではないが、私の弟がだいぶ前にトラック業をやっておったことがありました。したがって、たまには話を聞く、最近はいやになってやめましたけれども。

橋本登美三郎

1968-05-23 第58回国会 参議院 商工委員会 第21号

そのために、いつぞやは和歌山県でしたか、川で自分たちが採取した前の穴の中ヘトラックごと落っこっちゃって運転手が死んだ事件がある。水泳中深みにはまって子供が死ぬという例は毎年起こっているわけです。ところがなかなかこれが励行されない。現に静岡県の富士川の下流におきましても、整地するには金がかかる、もうからないからやれない。だからこっちでもうけて、それで穴を将来は埋めていきます。

藤原道子

1966-04-12 第51回国会 参議院 商工委員会 第17号

使用される計量器は、トラックごとはかる大型のはかり、すなわちトラックスケールが最も一般的でありまするが、その他、長さ計、皮革面積計等も用いられています。  証明の対象となる貨物の主たるものは、くず鉄、鋼材、非鉄金属石炭等でありまするが、その他、水産物、薬品、皮革等広範囲にわたっております。  現行法は、登録の基準、取り消し等についての規定はなく、いわゆる無制限登録制であります。  

赤澤璋一

1959-03-26 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

その次は「税率引上げ自動車関係業者に又ぼす影響(経費増加額収入運賃額に対する割合)」、これは運輸省の数字をとりまして、ハイヤー・タクシー、定期バス貸切バストラックごとキロ当り運賃収入平均運賃収入をとったわけでございまして、それに対してキロ当り揮発油消費量、それに揮発油税増額分が三番目に出ております。

吉国二郎

  • 1